特徴・お手入れ・修理


特徴・下駄の選び方

お試し履きは両足で

mizutoriのげたは一点一点手作りですので、必ずその商品でお試履き頂くことをおすすめします

また人間の足は左右で大きさや太さが微妙に違いますので、どちらか一方が丁度良くても、もう片方が窮屈に感じたり緩く感じるかもしれません。両足履いて店内を数歩あるいてみてください。

[みずとりウェブショップ]でご購入されたお客様は外で履かれる前に一度、室内でお試しください。 

※みずとりウェブショップ:ご利用ガイドよくある質問(Q&A)

 

商品により対応サイズが異なります

ブランド・カテゴリにより設定サイズが異なりますのでご注意ください。

カタログまたはウェブショップ各商品ページのサイズ一覧表をご覧ください。

サイズの選び方(サイズ目安表)& げたの選び方 >> 

 

ぴったりジャストサイズがおすすめ

げた物語、Skip、hiteteは足裏にフィットする事で気持ちよく履いていただけます。

つま先から踵までの長さ(足長)を基準にサイズ(台)が合ったものをお選びください。

普段履いている靴のサイズを目安にお選びください。

甲の高い方(足入れがキツく足が入らない/ワンサイズ上の鼻緒がちょうど良い)、または甲の薄い方(足入れがユルく鼻緒と甲の間に指が1〜2本分入る/ワンサイズ下の鼻緒がちょうど良い)は、メールでご相談ください。履く方に合ったサイズまたは、鼻緒調整方法をご相談しながら提案します。 お問い合わせ >>

鼻緒調整をご希望の方は、ご注文の際に足長と足囲をお知らせください。

(調整済の商品は返品交換が出来ませんのでご了承ください。ご使用後の調整は調整料等をご負担ください。)


足長・足囲の測り方 画像をクリックすると大きくなります。

足長

かかとから足の指(つま先)までの長さです。

紙などの上に両足でバランス良く立って、かかとの一番出っ張った部分と、指の一番長い部分に印をして、長さを測ります。


足囲

横幅が最も広い部分です。

親指の付け根の出っ張った骨の部分と、小指の付け根の出っ張った骨の部分を通って、一周ぐるりと測ります。


鼻緒ズレ・プチ改善方法 画像をクリックすると大きくなります。

足入れ、サイズはちょうど良いのに...

なぜか足に当たって痛い場合

前ツボが当たる場合、前ツボを緩めどちらか痛くない方へ鼻緒をずらしてください。

前ツボを挟むようにしてグッと手前に引っ張ると足入れが改善する場合がございます。

また、前ツボの結び目が緩む場合がございますのでキツく感じる都度、前ツボを絞めてください。


甲の皮膚が擦れてしまう場合

フットカバーや5本指靴下、足袋ソックスなどで足の甲をカバーして頂く事もおすすめします。

5本指ハーフソックス >>


お手入れ方法 画像をクリックすると大きくなります。

鼻緒が汚れた場合

柔らかいブラシで汚れを落とし、ぬるま湯で軽く湿らせた柔らかな布で汚れを拭ってください。

生地によっては染料が滲んでしまう場合がございますので目立たない箇所でお試しください。

 

水に浸けると鼻緒が硬くなりますので、ご注意ください。

 

また、ご使用前に軽く防水スプレーをする事もおすすめします。

その際は防水スプレーが木地(台)にかからない様にご注意ください。

台が汚れた場合

ぬるま湯で軽く湿らせた柔らかな布で汚れを拭ってください。

場合によっては中性洗剤を薄めて拭ってください。

塗装が剥げた場合

黒塗りの場合:黒いネイルエナメルや黒マジックペンで目立たなく出来ます。

ダークブラウンの場合:木工用ペンで目立たなく出来ます。台の色に近い色味を選んでください。

 

剥げの範囲が大きい場合はメールにてご相談ください。修理お見積もりいたします。

修理について >>

木が欠けた場合

硬いものにぶつかるとキズ付いたり欠ける場合がございますので、ご注意ください。

つま先やかかと部分などは破片があれば、木工用ボンドで付ける事ができます。

その際は市販の接着剤の説明書に従ってご使用ください。

欠けの場所や大きさによってはそのままご使用いただくと危険ですのでご使用を中止し、ご相談ください。

修理をご希望の場合はメールにて、欠けの状況を(写真などで)お知らせください。修理お見積りいたします。

修理について >>

底ゴムについて

下駄を長持ちさせる為に、底ゴムは木が削れる前にこまめに貼り替えて下さい。お近くの靴修理店でもお気軽に交換出来ます。

メーカー修理の受付は9〜1月です。ご注意ください。

(受付期間外の修理はお時間を頂戴いたしますので、ご了承ください。)

修理について >>


修理について

通常受付期間:9 月~1 月 通常受付期間以外でもお気軽にご相談ください。期間外のご依頼はお時間を頂戴しますのでご了承ください。

修理までの流れ

 

1、まずメールにてご連絡ください。

   修理品をお送りいただく前に、「お名前/連絡先/下駄の種類/修理内容」をご連絡ください。  

   塗装剥げ、木地欠け・かかとの削れの場合、状況の写真を添付していただければご案内がスムーズです。

   修理内容等を確認し担当者より、おおよその料金・期間等をご連絡いたします。

   状況によっては別途お見積もり、お時間を頂戴する場合がございます。その場合は事前にご連絡いたしますので、予めご了承ください。

   修理メニュー表PDF >>

   個人のお客様 → みずとりカスタマー受付 [お問い合わせフォーム]

   販売店(業者)様 → げたのみずとり/株式会社水鳥工業 [お問い合わせフォーム]

   ※画像をお送りいただく場合は、[問い合わせフォーム]では画像添付ができませんので、メールアドレスをコピーしてご使用くださいませ。

 

2、修理依頼書と修理品をお送りください。

   修理依頼書に必要事項を記載し修理品と一緒にお送りください。

   片足の修理の場合も両足合わせながらお直ししますので必ず1足でお送りください。

   個人のお客様 → 修理依頼書(個人様用)

   販売店(業者)様 → 修理依頼書(販売店様用)

 

3、修理いたいます。

   修理品を確認し、見積りに変更有る場合は最終的な金額(送料・代引き手数料含む)・期間をご連絡いたします。ご確認後に修理を進めさせていただきます。

   修理品お預かりから(受付期間内の修理の場合)  約3ヶ月~4ヶ月ほどお時間をいただきます。状況により更にお時間頂戴する場合がございますので予めご了承ください。

 

4、納品いたします。